こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

昆布検定

昆布検定 試験会場

どなたでも受験可能です

応募資格は特にありませんので、どなたでもチャレンジ可能です。また、制限時間もありませんのでじっくり取り組めます。

何度でも再挑戦できます

間違えたところは、回答後ヒントが表示されるので、何度でも再挑戦してくださいね。目指せ、全問正解!

全問正解で合格!

昆布検定に全問正解すると、合格です。『昆布検定』に合格すると、「よろこんぶサポーター」としてこのページに名前が掲載されます。

は入力必須項目です。また、試験問題は全てに回答が必要です。

受験者情報

お名前(本名)
お名前ふりがな
E-mail *半角英数字
発表名
合格者は当サイトで発表します。その際に掲載するお名前です。
お住まいの都道府県
年齢 歳(公開されません) *半角数字

昆布検定 試験問題

Q1

2013年にユネスコ【○○○】に登録された「和食」は日本人の伝統的な食文化です。和食の基本「だし」は日本人の日々の食生活に欠かせません。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q2

池田菊苗博士は、湯豆腐のおいしさに興味を持ち、昆布をもとに研究を進めました。その結果、「おいしさの」の正体がグルタミン酸であることを発見、博士はこの味覚を【○○○】と名づけました。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q3

池田菊苗博士の発見以降、食べ物の美味しさの基本の味とされていた「酸味」「甘味」「塩味」【○○○】に5番目の味覚「うま味」が追加され五基本味と言われています。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q4

日本の昆布の【○○○】は北海道全域で、その他は 東北の三陸海岸沿いで採れ、 場所によって、採れる昆布の種類が違います。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q5

昆布は深さ5〜7mの海中で光合成を行って成長します。食用に採取している昆布は【○○○】の昆布です。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q6

海では昆布の旨み成分は流れ出ないのは【○○○】という性質があるからです。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q7

昆布だしを取るのに向いている昆布は、羅臼昆布・【○○○】・利尻昆布・日高昆布の4種類。それぞれ味や香りに特徴があります。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q8

総務省家計調査による昆布の支出金額が令和元年〜3年の3年間の平均で最も多いのは【○○○】です。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q9

昆布について書かれたもっとも古い記録の歴史書『続日本紀』によると、715年(○○時代)、蝦夷の須賀君古麻比留から昆布が朝廷に献上されたと書かれています。
【○○時代】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q10

江戸時代、昆布は生産地の北海道と日本海沿岸や大阪を北前船が運びました。【○○○】は富山の薬売りから仕入れた昆布を中国に輸出。この貿易で得た財力が明治維新の原動力になったともいわれています。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q11

昆布の表面の白い粉は、汚れやカビではなく【○○○】という、昆布だしの重要なうま味成分です。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q12

昆布には五大栄養素の1つ【○○○】が豊富。例えば昆布に含まれる【○○○】は牛乳の約23倍も含まれています。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q13

昆布の約3分の1は食物繊維。低カロリーでしかも野菜ではとりにくい水に溶ける【○○○】が豊富です。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q14

昆布を煮た時などに出てくる独特のねばり成分は【○○○】や「フコイダン」といった海藻特有の水溶性食物繊維。健康と美を守る腸活食材として注目されています。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

Q15

昆布に含まれる色素成分の【○○○】は、体脂肪を燃やし、脂肪の吸収を妨いでくれます。
【○○○】に当てはまるものを次の3つから選びなさい。

「こんぶネット」の「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」をお読みいただき、同意いただける場合は「同意します」箇所をチェックして、下のボタンを押してください。